2013年12月30日
ありがとう2013
2013最後の更新は
ちびパン&ちびパンリッドで王将の餃子を焼きました

鉄が薄いぶん焼き上がりは
断然スキレットのほうが美味しいけど
一人前ならこれで十分。
はるちゃんが出かけてるので
ひとりで王将の餃子を楽しんだとさ
来年もよろしくです!
ちびパン&ちびパンリッドで王将の餃子を焼きました

鉄が薄いぶん焼き上がりは
断然スキレットのほうが美味しいけど
一人前ならこれで十分。
はるちゃんが出かけてるので
ひとりで王将の餃子を楽しんだとさ
来年もよろしくです!
2013年04月28日
たまには焼肉
お気に入りのベランダで、ユニセラTG&焚火テーブルが今年初登板を迎えました。

なんとユニセラTGは焚火テーブルの縦幅?にピッタリやった。
何回か使ってたのに初めて気づきました、よう出来てますね。
ちなみに・・・右下に写ってるプレモルの缶はウチの火消し壷です。
お土産にいただいたものを再利用しています。
*使用時はかなり熱いので、BBQ後、すぐに車に積んで・・・って使い方はできませんので注意

なんとユニセラTGは焚火テーブルの縦幅?にピッタリやった。
何回か使ってたのに初めて気づきました、よう出来てますね。
ちなみに・・・右下に写ってるプレモルの缶はウチの火消し壷です。
お土産にいただいたものを再利用しています。
*使用時はかなり熱いので、BBQ後、すぐに車に積んで・・・って使い方はできませんので注意
2013年04月15日
ユニフレームスキレット de 鯛のアラ炊き
会社の先輩が鯛ラバでゲットした40オーバーの真鯛をいただいた
5枚におろして、身はお刺身で美味しくいただいた。

アタマと骨についた身はスキレットで炊いて、
あえて一日おいてからいただいた。
味付けは醤油と酒みりん、ザラメ砂糖でじゅうぶん。
旨い酒と肴。。。月曜やのに幸せ


2013年03月04日
コロダッチ de 豚角煮
暖かくなってきたし、そろそろキャンプ道具で家メシ
今日は豚バラ肉・だいこん・白ネギの青い部分で角煮
まず、最初にバラ肉の表面を焼いて、出てきた油はキッチンペーパーで拭き取る
そこに焼酎をいれて煮切る
そこに水、砂糖、めんつゆ、鷹の爪をお好みでいれる
あとはコロダッチの圧力に任せて弱火で煮たらオッケー


ちょっとチャーシューっぽいけどなかなかの出来だった。
キャンプ場で食べたい逸品完成!
今日は豚バラ肉・だいこん・白ネギの青い部分で角煮
まず、最初にバラ肉の表面を焼いて、出てきた油はキッチンペーパーで拭き取る
そこに焼酎をいれて煮切る
そこに水、砂糖、めんつゆ、鷹の爪をお好みでいれる
あとはコロダッチの圧力に任せて弱火で煮たらオッケー


ちょっとチャーシューっぽいけどなかなかの出来だった。
キャンプ場で食べたい逸品完成!
2012年08月21日
ユニフレーム スキレット料理
いつかのキャンプに向けて・・・ってワケではないが、夏野菜を美味しくたくさん食べたくなって
ラタトゥイユに挑戦。

レシピは簡単
① ナスなどの好きな夏野菜を切って炒める
② トマト缶を投入
③ コンソメや塩コショウで味を調える
④ 仕上げにローリエとクローブをいれて弱火で煮込む
そのままでも美味しいが、トーストにもよく合います。
ラタトゥイユに挑戦。

レシピは簡単
① ナスなどの好きな夏野菜を切って炒める
② トマト缶を投入
③ コンソメや塩コショウで味を調える
④ 仕上げにローリエとクローブをいれて弱火で煮込む
そのままでも美味しいが、トーストにもよく合います。
2012年07月02日
ユニセラTGで家メシ
今月のぬくみを前に、大阪キャンパルの初売りでゲットした『ユニセラTG』をベランダで解禁。
(マイナーチェンジ前のものです)

とりあえずスーパーで購入した鶏もも肉から・・・
この後、野菜とステーキを焼いて食しましたが画像はありません酔。
セラミックのおかげか、少量の炭でしっかり焼けますが、
無精者の私にはセラミック壁を外すのは面倒なので、
当分丸洗いすることは無いです。
でも、コンパクトながら大人5人ぐらいにはもってこいで、ツーバーナー中心のいままでより、炭焼きの出番が増えそうです。
気に入ってます(^-^)
(マイナーチェンジ前のものです)
とりあえずスーパーで購入した鶏もも肉から・・・
この後、野菜とステーキを焼いて食しましたが画像はありません酔。
セラミックのおかげか、少量の炭でしっかり焼けますが、
無精者の私にはセラミック壁を外すのは面倒なので、
当分丸洗いすることは無いです。
でも、コンパクトながら大人5人ぐらいにはもってこいで、ツーバーナー中心のいままでより、炭焼きの出番が増えそうです。
気に入ってます(^-^)