ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月04日

20140829-31 ふもとっぱらDay3






いやぁ~これを待ってたんや(T_T)









はるちゃんと一時間ほど場内を徘徊し写真を撮りまくった




2時間もせんうちに富士山は雲にかくれた




ほんで朝食



残りもんをはさんだホットサンド



最近、なんでもスープに浸して食べる
ただのブームであって欲しいと願う






昼は予定変更して残り物で
二日目のカレーはまたマイウー





ふもとっぱら:現地で知り合った地元キャンパーさんもおすすめのロケーション。 
         遊具とかなんにもないけど、他にない広大な原っぱに美しい富士山。
        

         また逢いに来るズラ





番外



富士宮のスーパーで購入した「名物富士宮やきそば」
麺が冷麺っぽい食感で焼きそばの友って、背脂を先に炒めるのが特徴でこれはこれでウマイ。

3日目の昼食に食す予定だったが、おウチで美味しくいただきました。



以上!


  


Posted by とりお at 11:11Comments(0)ふもとっぱら

2014年09月04日

20140829-31 ふもとっぱらDay2

迎えた2日目



夜中から朝方にかけての豪雨であんまり寝れんかったなぁ




今日も富士山はでてきまへん




朝食は定番ホットサンド。
バナナのホットサンドは意外といけるけど、おやつって感じ。




今回ははるちゃんの提案で観光
キャンプ場からチョット走ったところにある「まかいの牧場」へ


子羊のレースみたり



ふれあったり



痛い目にあったりできる



昼食は牧場内で簡単にすませた

場内ではジンギスカンとかが人気っぽいけど、石窯で焼いてたピザ屋もあった。
価格もリーズナブルでおすすめ。



牧場だけにソフトクリームは美味しい
コーンの先端までクリーム入ってたし。

ここは入場券を買うと、その券で一ヶ月何回でも入場できるそうな






キャンプ場に戻りさっそくプシュっと、昼間から堂々と呑めるのがうれしい


すこしして夕食の準備


管理棟前の温度計、標高800mの夜はさすがに冷える


手造りナンに挑戦



ナン炭焼き



カレーはバタチキでマイウー



そして3日目へ


  


Posted by とりお at 10:30Comments(0)ふもとっぱら

2014年09月04日

20140829-31 ふもとっぱらDay1

2年ぶりにふもとっぱら♫



興奮をおさえながら荷物を積み込み、8時に出発。
今回から投入した大きめの衣装ケースの効果で2泊のわりに隙間がある。



PAに数回停まり富士宮のスーパーに立ち寄って計6時間



やっとの思いで到着したが富士山はいずこへ・・・




雲行きも怪しいのでそそくさと設営
今回はケシュア&スクリーンタープ



今回デビューのコールマン製のツーバーナーラック
生活感出そうで購入に反対やったけど、はるちゃんの熱意に負けて購入した。
手前に鍋蓋も掛けれて便利さは◎




こはるもまったり、ふもとっぱらを満喫



その後、雨がパラついてて場内を散策することもなく夕食へ







夕食はユニセラでBBQを愉しんだ
具材は鶏に富士宮のスーパーでふんぱつして買った国産牛(なぜか山形牛)
しかも、そんなウマない笑


























































外に出てみると月明かりの中に富士山が浮かび上がってた。
撮影を試みるもただただ真っ暗闇



今日はこれぐらいにしといたろ


  


Posted by とりお at 09:38Comments(0)ふもとっぱら静岡

2012年10月19日

ふもとっぱら241014-16 Day3


3日目の朝
起こしてもらって6時に起床


カメラ片手に池にダッシュするも、今日は雲が多い様子


ご来光


その後、富士山は雲に消える
麓×原っぱ=ふもとっぱら、はただただ広大な原っぱに。
翌日は雨の予報なので今日大阪に戻ることになった。



朝食は美味しいコーヒーとトラメジーノで焼いたホットサンド
前日のカレーにチーズも挟んで食すがデジカメは充電切れで画像なし。
(その後、車で充電)

 
画像左はシメのマルタイラーメン♪
右はセグウェイツアーの模様



最後に愛車とふもとっぱら


バタバタして用意した小説を読む時間も作れなかったが、楽しかった。

最後に感想
敷地面積の割に水場も少なく、トイレも少ない、AC電源無し。
高規格を求めるならおすすめできません

ですが、細かいことはどーでもエエって思うぐらいのロケーションには、
正直、今後どこ行ってもどこ行ってもテンションあがらんのちゃうか?
って思えるキャンプ場で、またいつか絶対来ます。





帰り道・・・

帰りにどっかのSAで、久々の味噌カツをいただくが、
ハムカツちゃうの?ってぐらい薄いカツやったのは悔やまれる


おわり
  


Posted by とりお at 23:42Comments(2)ふもとっぱら

2012年10月19日

ふもとっぱら241014-16 Day2


目覚ましもなく5時過ぎに起きる
キャンプ場にくると、やたら早起きしたくなる。


こんな炊事場が数箇所あり、水は美味しく飲めます。(温水は出ません)


焚き火で暖をとるはるちゃん


天候もよく逆さ富士を拝めた感謝(TдT) アリガトウ


朝食はコストコで購入して冷凍していたピザと、
昨夜から仕込んどいたカボチャのスープ(ハロウィン仕立)
余談ですが、左が今日デビューの焚火テーブル。
木の部分の色が新品の証か。


ふもとっぱらにはAC電源がありません
なのでデジカメの充電がなく、いきなり昼食の画像です
昨夜のビーフシチューをリメイクした絶品カレー
ライスのてっぺんを白くして富士山を意識してみました。
こはるちゃんはベビーカーでお昼寝



そして夕食の仕込みです。

 
サイトは昨日よりガラガラです。
週末はどんなんやろか


富士川SAで購入した銀杏、楽しみ(^^)


洗いものしてるだけやのに、カラスの群れにカラまれるはるちゃん




赤富士??


ホームセンターで購入したスノコに自家塗装したものをテントの入口に設置
出入りが格段に楽チン。


ちびパンで銀杏を炒る
新鮮すぎてパチパチ飛ぶ笑
フタはしましょう


昼過ぎから仕込んだローストビーフ
火が入り過ぎたが、味は美味い
わさびが合う合う(´∀`)


僕の知識では撮影できませんでしたが、この日は今まで見たことないキレイな星空でした。

AM3時に二人でトイレに行きましたが、どこからともなく獣の鳴き声と気配が・・・肝試しなんかより怖かった


Day3につづく・・・




  


Posted by とりお at 22:59Comments(4)ふもとっぱら

2012年10月18日

ふもとっぱら241014-16 Day1

AM8:00 予定より1時間遅くなったが
長期休暇を活かして憧れの『ふもとっぱら』へ出発


自走では初めての東名高速にチョット興奮



昼食に立寄った富士川Pにて、駿河湾名物の桜えびをそばでいただいた。
えび好きちゃうけどおいしかった。
富士宮やきそばもあったが、道の駅朝霧での購入するのでお預け


パーキングエリアから富士山が・・・見えなかった(じらすやん)



高速を降りて忘れ物を補充しに立寄ったマックスバリューでエライもんを発見した(購入はあきらめる)


キャンプ場を通り過ぎて立寄った道の駅に富士宮やきそばを買いに行くが、完売!!
外国の観光客が多く見えた(やきそば食べるんやろか)
画像はデカすぎる「しめじ」

←お約束のショット
寄り道が過ぎて到着が15時になってしまった(;´∀`)


日曜の午後ということもあり、5~6組み程度で広大なフリーサイトはほぼ貸切。
・記念すべき富士山ファーストショット!!


はるちゃん、こはるちゃんも富士山の迫力に満足げだ


17:30の日没までに設営と夕食の準備をなんとか終える
昼間はロンTでもイケるぐらいだが、夜はダウン着ても寒いので、
寒さ対策は万全に




この日の夕食は
・ビーフシチュー
・フランスパン
・ふんぱつして買ったおたるワインをホットで(¥1000笑)

曇り空で星空は拝めず、この日は22:00過ぎには就寝

Day2へつづく・・・  


Posted by とりお at 10:29Comments(2)ふもとっぱら静岡